すでに数年前よりx265エンコードが可能な環境が整いつつあり、ネット配信においてもx265 HEVCによる配信が開始されているということで、あちこちから情報を集めつつあり、自宅の録画&エンコード環境においても検討してみました。...
2012年頃からPCでのアニメ番組録画とエンコードと退避作業を行ってきました。それまではHDD内蔵DVDレコーダーを使っていましたが、PCの性能向上とソフトウェアの発達により個人向けPCで高品質な環境を整えることができるようになりました。...
すでに発売から1ヶ月ほど経っていますが、5TB、6TBの大容量HDDが発売されています。...
少しでも低価格でオンボードよりもいい音質で聞きたいという人にオススメだと思います。...
FX-8350のベンチマーク記事がいくつか公開されています。...
すでにPanasonic傘下となりましたが、SANYOブランドのeneloopモバイルブースターはまだ健在です。購入したのは1つ前のモデルとなりますが、しばらく使ってみたのでレビューします。※画像をクリックすると別窓で拡大表示されますこちらになります。KBC-L2BS充電ユニットというやつでしょうか。これ単体でモバイル機器(携帯・Androidスマートフォン・iPod・iPhone・iPad)など充電できるというものです。中身はeneloopなので、もち...
Androidスティック端末やiPad用のキーボードとして無線(Bluetooth)キーボードを購入しました。ELECOM(エレコム)の「TK-FBP014BK」です。...
microSDHCカードやSDカードの読み取りのためにカードリーダーを購入しました。...